前回、初級者編「これからタイ語を勉強したい人におすすめの教材本と選び方」をご紹介しました♡
今回はタイ語基礎を終わらせ、ある程度日常会話が話せる&聞き取れるようになってきた人向け!中級レベルに突入すると、基礎の本では物足りなくなっている頃ですよね。基礎からもうワンランク上げたい人に向けて今回はまとめていきますよ!
初級の本では物足りない
もっとタイ語がうまくなりたい
文法を使いこなしたい
長い文で読んでみたい
読解力を上げたい
まめお厳選の本3冊と、勉強方法について記事を書いていこうと思います。最近はこの3冊以外は触ってないくらいのお気に入りの本です。
そちらも合わせてご紹介してきますね!
ではでは、さっそく♡
独学でおすすめの勉強方法
シャドーイング:スピーキング力
英語学習方法でも結構採用されていることが多いですよね。同時通訳の基礎訓練法のひとつ。
CDで聞いた発音をすぐさまそのまま発音する方法
よくよく思えば、わたしが通っていたタイ語教室(タイ語でタイ語を教える直接法)でもこの方法が多かったです。
シャドーイングの効果としては、
イントネーション(発音声調)が上手くなる
タイ語のスピードに慣れる
レスポンスが早くなる
アウトプットができる
タイ語の重要ポイントでもある「イントネーション」の上達にはかなりおすすめの方法です。
意味が解らなくてもまずは聞き流して、次にシャドーイング。わからないところあれば翻訳して、翻訳したらもう1回シャドーイングしてみると結構理解力が深まりますよ。
2回目聞くとだいぶすんなり耳に入ってくるはず、3回目は同じ速さで読み始めたりすると4、5回目くらいはCDなしでもスラスラ読めます。逆に本を見なくても聞き取りだけで発音ができるようになったり。
シャドーイング最中はただひたすら発音し続けるのが◎
タイに居ても、アウトプット(実践)って積極的にしていかないと全くタイ語を話す機会がないんですよね。シャドーイングなら家で1人でもアウトプットが可能です♡
DVD&YouTube視聴:ヒアリングや読解力
タイ在住者ならおすすめはDVD視聴(ジブリやアニメのタイ語吹替と日本語切り替えができるやつ)
特に、何度も見ている作品や好きな作品がおすすめです。タイ語吹替&タイ語字幕で見るとタイ語が上手く聴き取れなくても、タイ語字幕が付いているのでタイ文字の勉強にもなって最近いいなと思う勉強方法です◎
実際の動作も入ってくるのでわかりやすく覚えやすい
少し巻き戻して日本語吹き替えに切り替えられる
タイ文字字幕が読める
最近見た千と千尋の腐れ神シーンの「よきかな」タイ語だと「ดีมาก(diimaak)」って訳されてます。最近「diimaak」って聞くと「よ・き・か・な」って脳内変換されてます。
日本に居るならYouTubeがおすすめ。
タイ語のTVは、日本と違ってYouTubeにたくさん出てます。いいのか悪いのかはちょっと良く知りませんが、ニュースは唐突にグロイ映像が出てくるので、ネット記事で読むのがおすすめです。
映像で見るなら食べ物番組や、旅行番組、バラエティー番組、音楽PV(タイ語字幕付き)あたり◎あと検索すると意外に映画関係や、日本の番組のタイ語吹替とかも多いですよ。
タイの恋愛映画はゆったりしているのか、聞きやすくて映像もキレイでおすすめです。
語彙力!
初級も終わると、ある程度文章の成り立ちはOKなはず!
文章の成り立ちが覚えられたら、単語量をひたすら増やすのがおすすめの方法です!こう言いたいのに、この単語なんていうのか・・・という状況が増えてくる頃。単語量が増えれば話せる言葉も圧倒的に増えますよ◎
以前、タイ語の先生が、タイ人が外国人のタイ語が聞き取れないのは「間に英語を挟む。伝わないと思うと英語に切り替える」のも聞き取ってもらえない原因だそう。タイ語話してるのか、何話してるのかわからないそうです。
中級者におすすめの本
シャドーイング用
アマゾンになかったので、自宅のを・・・価格は100B!!しかもCD付き!!
たまにちょっと単語注訳があるくらいで、あとすべてタイに関するお話「第14課」まであります。発音記号は載ってません。タイ文字と日本語訳のみです。シャドーイングの為の本。まめおいわく「これいいよ~」とのこと。バンコクの紀伊国屋で売ってます。
アマゾンでは見当たらなかったので、日本の本屋さんにあるのかはちょっとわかりません。
タイ語検定3級レベルからの教材
タイ文字、日本語、発音記号が別々のページに記載されています。なので、タイ文字を勉強していない人でもOK。実用的な会話形式の流れがあってから、各文法の作り、関連語彙、関連表現、自分で文章を作る練習などなど。
タイ語学校でみっちり文法を習ってきましたが「へぇ~そういう言い回しもありなんだな」と思える本。タイ語でタイ語を教えるという直接法の学校に通っていたので、文法の日本語訳や日本語解説がわかりやすいのもポイント!
ちなみに、最近始めたタイ語検定3級の過去問と同じ文章や、単語の使い方がよく出てきます。タイ語検定3級を受けたい人にもおすすめ!※まめおのタイ語の先生曰く3級だと十章まででいいそう。
▼<1>ではなく<2>がおすすめ。Amazonに<2>の取り扱いがありませんでした。
バンコクの紀伊国屋で購入できます!
文法&読解力レベルを上げる※タイ文字の基本を覚えた人
単語レベルよりも、文法力&読むレベルを上げたい人におすすめの教本!途中で発音記号がなくなるのでタイ語のルールや基礎を覚えた人向け。
例えば「ให้」の使い方パターンや、「เมื่อ」と「เมื่อไร」の使い方の違いなど、文法や慣用句の事細かな解説が理論的に記載されています。本の題名の通り、今まで習ってきた文法の使い方から、より実践的な自然な文章の作成かつ読解力が向上する本。
途中から一気に難易度が上がりますが、初級終わったあたりの人におすすめです。まめお一押しの1冊!!
語彙力向上、単語量を増やしたい
英語と違い、タイ語の教材はかなり少なくて、その中でもさらに単語だけを扱った教材って少ないんですよね。
基本的な単語と応用の単語がいり混ざっている、タイ語検定用の単語集もおすすめです。※中盤からはタイ文字のみで発音記号や読み方はついていません。
まとめ
実はタイ文字を習う前に一度これらの本は見せてもらっていたんですが、まったくもってさっぱりちんぷんかんぷん!(笑)タイ文字ができるようになってからは、こういった読解本を読むのが楽しくなってきました。ちょっと成長したのかなーとじんわり実感中です。
そうそう、タイ語教室では『この文法を使ってストーリーを作って発表(タイ語のみ)』という機会が毎日何個かあって(当時は本当かなり苦痛だった)おかげでよく使う文法は結構覚えていて今は感謝しかありません。
酔うとタイ語がスラスラ出てくる人とか居ますよね。夢にタイ語で出てくる人もいるそうですよ!
多分通常の時は頭の中がごっちゃごっちゃしてるんだろうなーと。もっとシンプルに考えられたらどんなにいいか。
タイ語取得は果てしないですね。
おすすめの本やタイの映画があったら教えてください♡
ではまたー!