先週のタイ3連休に念願のピンクのガネーシャに会いに行ってきました!
もう、駐妻には1,2を争うくらいいまや人気スポットですね。なんでもガネーシャにお願い事をすると、その願いが高速で叶うという。
わくわくでしかない!!!
ということでわたし達もさっそく行ってきましたよ♡今回はかなり写真が多めなので、まずは行き方から絞って書いて行こうと思います。
詳細は目次で!ではさっそく。
ワット・サマーンラッタナーラームへの行き方(乗り物)
バンコク中心地から県外へ、およそ1時間30分の場所、チャチュンサオに位置します。日帰りでも、半日でも十分に行ける距離です。
ツアーだと、セール日で安くなってるなーと思う時で990B(約2,970円)でもこれ本当たまーに見かけるか見かけないかといった感じなんですよね。なので今回は自分たちで行ってきました!
当初はバスで行こうかと思っていたのですが、バスの時刻表を調べたらなんともアバウトな感じ。1時間待ちぼうけならいったん家に帰ろうなんて話してましたが・・・
残念。バスで行きたかったのですが・・・タクシーでさっそく。
タクシー貸し切り
BTSエカマイ駅あたりから
10:30 出発
11:47 到着 →2時間30分の観光
14:30 タクシーで集合
15:50 エカマイ駅あたり到着
だいたい行きかえり1時間20分くらいですね。
クラブタクシーで予約したので、料金は往復1,600B+高速代60B(1回30B)=1,660B(約4,980円)かかりました。内200Bが手数料です。今回県外の為手数料は高め、+帰りお客さんが捕まらないと帰りタダ賃になってしまうので帰りの手数料200B。
ということで、いざ出発!と思ったら
運転手さん以下運ちゃん)で、どこに行く?
ズコーーーーーッ!
いやいやいや、ちゃんと見てからOKしてよ!(※グラブタクシーはあらかじめ行き先を地図上で入力してそれにOKした人が来てくれるシステム)
結局ピンクのガネーシャの写真を見せたらOKOK!と。
タクシーに乗ってから県外だと200Bの手数料がかかると聞かされ、確認不足だったのでそこはよかったのですが、帰り分も200Bと言われ合計行きだけで1,000B超えは高い。なので・・・。
まめこ)え、そうなの?高くない?←日本語
運ちゃん)ークラブタクシーへ問い合わせー
運ちゃん)帰りはどうするの?
まめお)タクシーだけど、片道だといくら?
運ちゃん)900Bだよ
まめこ)(メーターだとだいたい630Bに200B手数料、帰り分200B・・・?900?※この630は表示されていたメータータクシー金額)
まめお)往復だといくら?
運ちゃん)どのくらい観光したい?何時間くらい?
まめこ)2時間か3時間!
運ちゃん)1,600Bでどう?
まめお、まめこ)ん~まぁ、OK!乗った!そうしよう!
まめお)観光時間は2時間とか3時間でも大丈夫?人多いからわからなくて
運ちゃん)大丈夫だよ。
といった感じ。もうこの話をしてる段階で、だいぶ走ってたので正直なところ「もういいよ~、そうしよ~」といった感じでした。道もカーナビ(グラブタクシーのナビ)があるので自分で説明する必要もなく、帰りも特に説明なく家まで送り届けてくれました。
観光はというと、全部を見て回ろうと思うと2時間30分だとかなり大慌てな感じです。
タクシーのおじさんも観光してくるとのことだったので「2時30分にタクシーで待ち合わせ!」ということにしました。同じように貸し切りタクシーが駐車場に止まっていて、迷うといけないのでタクシーの特徴やナンバーを写メしておくと良いです。
通常のメータータクシーの場合、エカマイ駅あたりからだと片道で630Bくらいかかります。とは言っても、断られる可能性が高いかもしれません。片道のみでそこまで行ってくれるタクシーの運転手さんも居ないと思うので、往復交渉制がおススメ。
料金を払う時は行きは行きの分だけのお金を、無事帰ってこれたら残りの金額を払っておきましょう。
バス(ロットゥー)+ソウテオ
初めはバスで行こうとしていたのでかなり調べていたんですが、この行き方一番一般的な行き方の様です。※バスと言っても、ワゴン車(バン)で出発します。
乗り場はBTSエカマイ駅(2番出口からトンロー駅方面に10mほど)にある『エカマイ東バスターミナル』から『チャチュンサオバスターミナル』まで行き、そこからソウテオに乗り換えて『ワット・サマーンラッタナーラーム』まで行きます。
エカマイ東バスターミナルでチャチュンサオ行きの切符が80B(約240円)チャチュンサオバスターミナルあたりから出ているソウテオが30B(約90円)片道で110B(約330円)です。
จังหวัดฉะเชิงเทรา → チャチュンサオ
例えばピンクのガネーシャの写真をカメラの中に入れておけば、バスの受付の方はわかってくれると思います。チャチュンサオバスターミナルあたりならより皆さんわかってもらえるのではないかと。その場合は写真を見せながら『ヤーク・パイ・ティー(ここに行きたい)』と言ってみてください。
それでも不安な方は、近くに座った方に「ここに行きたいから着いたら教えてほしい」と伝えてみるのもいいかもしれません。目的地が違ったりよっぽどのことがない限り教えてくれると思います。
ちなみにお寺の名前は「ワット・サマーンラッタナーラーム(วัดสมาน รัตนาราม)」
バスでの行き方は結構色々な方が載せてくれているのですが、写真やこと細かい不安要素を解消してくれて一番参考になったなーと思った方のブログを載せておきます。
➡ピンクのガネーシャワットサマーンへの行き方(ぶーぶーさん)
ソウテオの最終便は16時50分ですが、日本のように時刻通りの出発ではないので(早く出たり遅く出たり)時間にかなり余裕を持つことをお勧めします。すべてのソウテウがバスターミナル行きではないので乗る前に確認を!ロットゥーも時刻表は一応ありますが、大まかな時刻表です。5時30分~21時の間で1時間30分間隔、帰りは5時30分~18時30分の間で1時間30分間隔です。
ちなみに、ターミナル入り口で呼び込みしている2等バスには乗車しないよう注意したい。値段は安いが、各停留所に停車するので大幅な時間のロスになる。
列車+ソウテオ
一番安いけど時間がかかる行き方であろう、列車とソウテオ。
MRTフアランポーン駅から『国鉄フアランポーン』東線で『チャチュンサオ』行きへ、チュチュンサオ駅からソウテオを探して乗る方法です。ソウテオは自分で停めて乗り込む必要があるので、何に乗ったらいいのかわからない場合は近くの方や乗ってる方に聞いてみてください。
列車チュチュンサオ行きは13Bとのことです。時間に余裕があってなおかつ旅気分を味わいたいなら一番いい方法かもしれないですね~。
行ってみて気づいた移動手段のこと
帰りはタクシーを向こうで捕まえればいいやと気軽に考えていたんですが、駐車場に止まっているタクシーはだいたいが往復貸し切りの為それは無理な話だということに気づきました。
道路で捕まえるのにも、敷地内から道路に出るまでに結構な距離があって、しかも道路に出たら高速なみの大道路で車線は逆。多分かなりの難易度。その時間からバンコクに行ってくれるとは考えづらいので、おすすめはできないですね~。
ソウテオも出てしまったら、最悪日本人捕まえて交渉して相乗りとか、ヒッチハイクか・・・。でも本当危ないんで気をつけてください。
日本みたいに「ほい来た!ウェルカムお客さん!」というわけではなく「バンコク?遠いよ、無理無理!」ってのがきっとタイでは一般的かもしれません。
あと気づいたのは、多分バスターミナルからトゥクトゥクが出てるので往復で(値段交渉)きてる人たちもちらほら見かけました。
トゥクトゥクの停車場所があるようで、そこに大量のトゥクトゥクが停まっていて「乗るか~」的な客引きが全くなくのほほんとゴロゴロしていたので往復なんだろうなと思います。そういうのもアリですね。ソウテオでだいたい30分くらい、乗る時間もまちまちなので時間節約と何人かで行く場合はいいかもしれませんね。
相場はいくらなんだろう・・・だいたいどこからでもトゥクトゥク乗ろうとすると200B~250B当たりで言ってきますよね。不思議。
便利かもしれないタイ語
วัดสมาน รัตนาราม:ワット・サマーンラッタナーラーム
จังหวัดฉะเชิงเทรา
チャチュンサオ
รถเมลล์ไป จังหวัดฉะเชิงเทรา ไปขึ้นได้ที่ไหน?
→ ロッ(ト) メー パイ「チャチュンサオ」パイ クン ダイ ティー ナイ
→ チュチュンサオ行きはどこで乗れますか?
วัดสมาน รัตนาราม
→ ワット・サマーンラッタナーラーム
รถเมลล์ไป วัดสมาน รัตนาราม ไปขึ้นได้ที่ไหน?
→ ロッ(ト) メー パイ「ワット・サマーンラッタナーラーム」パイ クン ダイ ティー ナイ
→ ワット・サマーンラッタナーラーム行きはどこで乗れますか?
สถานีขนส่ง
→ サタニー コン ソン(グ)
→ バスターミナル
รถเมล์คันนี้ไป สถานีขนส่ง ไหม?
→ ロッ(ト) メー カン ニー パイ「サタニーコンソン」マイ?
→ この車(バス。ロットゥー)はバスターミナルへ行きますか?
สถานีขนส่งสายตะวันออก(เอกมัย)
→ サタニー コン ソン タワン オーク(エカマイ)
→ 東バスターミナル(エカマイ)<
英語だったら「イーストバスターミナル(エカマイ)」とかバスステーションとか?
・・・・・・・。
いや、もう行きは写真見せた方がきっと早いよ!
宗教の関係上、行ったことがないタイ人も居ると思いますが「1度は行きたい場所」として知ってる人は多いと思います。バスとか運転手さんなら知ってる方も多そう。ちょうど今回のおじさんもお寺の名前は伝わらなかったけど写真を見せたら「行ける、わかる」と言ってました。
田舎の方の方は優しいみたいですね。次は時間に余裕をもって国鉄で行けたらいいなぁ~。
次回はピンクのガネーシャへ!ピンクのガネーシャ以外のスポットもたくさんあったので一緒に載せていきます!
ではまたー!
➡ 10個もスポットがある!速攻で願いが叶うピンクのガネーシャ「ワット・サマーンラッタナーラーム」へ ❷
営業時間と住所
[ワット・サマーンラッタナーラーム(วัดสมานรัตนาราม:Wat Samanrattanaram)]
住所 T.Bangkaew, A.Muang, Chachoengsao
時間 8:00‐20:00
入場料 無料
駐車場 あり(無料)
HP Wat Samanrattanaram-facebook