妊娠・出産・産後

【ご報告】2018年11月、バンコクで長男を出産しました

2019年1月29日

【ご報告】2018年11月、バンコクで長男を出産しました

ブログ2か月ほど、ご無沙汰してますが・・・

2018年11月下旬に、サミティベート病院にて男の子を出産しました。

自然分娩希望からの、わたしの体の割に大きく育ちすぎていて急遽計画分娩に切り替えるも、前日に陣痛が来てそのまま出産。

タクシー捕まらず、妊娠中あれだけ避けていたシーローで向かって、もう振動で出てくるかと思った(笑)

途中色々トラブルが起き、その場で無痛分娩に切り替え、まさかの仰向けで産まれてこようとするわが子に、吸引分娩での出産となりました。が、5時間というスピード安産での出産、ありがたし。

計画通りにはいかないものですね。

家族が増えたので、

「夫婦2人Bangkok滞在生活」

「まめこのバンコク滞在生活」

に変更し、心機一転デザインも変更しました!

最近やっとパソコンに迎える時間が増えてきたのですが・・・本当いつ泣くかわからない気まぐれの甘えん坊やなので、外出になれるまでは飲食ネタもないので、不定期更新になるかと思います。

暫くの間は、飲食店の新規開拓は行わないため、出産レポートを書いていきます!

出産レポートが落ち着いた後は、今まで通り飲食店の新規開拓、観光、生活情報にシフトしていこうかなと。

 

ご報告遅くなりましたが・・・

まめ助

髪の毛ふさふさ、まめ助です。

家族3人になりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。

2020/3/1

バンコクで陰嚢水腫と診断され手術するかしないかでセカンドオピニオンした話

こんにちは。 いつもとかわりまして、タイトル通り「男の子のおたま事情」のお話です。 お玉お玉と何度も言います、ご了承ください。 ーーーーーー 書くか書かないか悩んだんですが、ここに至るまでにこのお玉事情を相談できる相手がおらず、他の人はどうしてるのかかなり悩み苦悩したので、同じようにバンコクで同じ症状で悩んでいる人が居たら参考になればなと思いかきました。 男の子にはわりかしよくなる症状で1歳には95%の子が自然治癒するので、定期的な検診でOKなのですが、、、 水腫発見から見分け方、何度も言われた普段注意す ...

ReadMore

2020/4/22

バンコクで一升餅と選び取り「天翠」に行ってきました@soi sukhumvit 16

3カ月のお食い初めでもお世話になった天翠で、1歳のイベント”一升餅と選び取り”をしに行ってきました! 一升餅には 一生食べ物に困りませんように これからの一生が健やかに育ちますように 一生円満で過ごせますように という願いが込められています! 選び取りには どんな才能があるのか どんな職業に就くのか 興味を示した道具で赤ちゃんの未来を占う儀式です。 相変わらずの人気っぷりで、この月は土日は午前も午後もずーっと一升餅やお食い初めの予約が入ってるんだとか。午前中だけでも5組居たというから驚き。天翠のいいところ ...

ReadMore

2019/12/25

【バンコク&シラチャ日本語で開催】子どもの健康やアレルギーについての小児セミナー:1月21日(火)~23日(木)限定(告知)

サミティベート病院で開催する『小児セミナーウィーク』のご紹介です! タイで気を付けたい病気や事故、アレルギーについて、日本語で正しい医療の知識を教えてもらえます。ちょっと気になるけど、病院へ行くべきか悩むことって多いですよね。まめ助も何度も口の中を切るし、この1年で何度病院へ駆け込んだことか。 今回は、小児アレルギー専門医によるアレルギーの個別相談も受けれます!正しい小児の医療知識を得られるいい機会なので、お時間ある人はぜひー★ 【バンコク・シラチャー】20年1月小児セミナーウィーク!(セミナーの詳細情報 ...

ReadMore

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

まめこ

バンコク生活7年目。1児の母まめこです。2018年にバンコクにて男の子を出産。大好きなカフェ巡りや、最近では子どもに関することなど更新中。
2021年に本帰国しました!
溜まっている記事を更新していく予定です。
※ブログ内の画像等の無断転載・無断使用はご遠慮ください。

>>お問い合わせはこちら(contact form)

-妊娠・出産・産後
-,

S