暑い時期が続いていますね。年から年中暑いんですが、、、
まめ助とランチ行くようになったのは2ヵ月くらいからかな。3か月で首が座るようになってきた頃からは毎日のように外出してて、でもバンコク本当暑いから「いいお天気だから外にお散歩に行こうか~」ってのが難しいんですよね。
しかもこんな暑いのに抱っこ紐!(笑)
今回は今までに参加した習い事や、乳児でも良かった遊び場、ランチ、普段なにしてるのかについてまとめていこうと思います!
習い事
ベビーマッサージ
\★/ 凪Style
全3回。1回2時間で1,000B×3回と、任意でオイル代700Bだったかなー。 オイル代いくらだったか忘れてしまった。
ベビーマッサージと、1日目に+産後ヨガ、赤ちゃんと一緒にできるヨガ、2日目+ベビーヨガ、3日目+産後ヨガをやりました。ベビーヨガと、赤ちゃんと一緒にできるヨガは凄く喜んでてて、今でも家に居て暇なときはよくやってます。
肝心のベビーマッサージはね、、、やってない(笑)抱っこ紐の中でモミモミしたり、暇なときにモミモミしたりはするかな!初めは高いかなーと思ったんですが、結果満足。
リトミック
\★/ サロンオデュタン
サロンオデュタンがやっている日本人の日本語によるリトミック。主にピアノリトミックです。
土曜リトミック→旦那さんとの参加率高い/500B
夏冬春などの単発のリトミック→平日/500B
申し込みはフェイスブックで募集が始まります(facebook )
まめ助は、歌とか音楽が好きなので多分楽しんでた(笑)わたしもめっちゃ楽しかったから定期で通いたい。1歳は特に倍率が高いらしいのでキャンセル待ちになることもあります。
\★/ Music Room LaLaLa
Banbiのコーヒーモーニングなどで開催すると大人気のリトミック。
日本人の方がやっていますが、リトミック中は完全英語。サックスや太鼓、ギターを使った楽器リトミック。リズミカルな演奏をしてくれたり、体を動かしながらできるリトミックでした。←歩けない子は抱っこでOK。基本座ってます。
フェイスブックから友達申請すると許可がもらえるので、その後スケジュールを見ることが出来ます。(Facebook )
スイミング
\★/ swimmingkids
これは今通いたいやつ。ぷくこさんの見て、キレイで土曜日も無料体験レッスンやってるのでまめおと一緒に参加しようと思ってる。
ぷくこさんのスイミング比較ブログ見て決めました→バンコクの3つのベビースイミングスクールを比較してくれてる記事
乳児やねんねの頃におすすめの無料集まり
ひめまま
\★/ ひめままプレイルーム・ハイハイのママ交流会
プレイルームは月2回くらいでニコラボスペースとDYMで開催している無料開放スペース 。予約もいらないからふらっとお友達作りにもいい。あと体重測れるのありがたい。
インスタの情報が見やすいと思います!@himemama_bangkok
すくすく会のキッズスペースイベント
\★/ キッズスペース
日本人会のすくすく会でやっているキッズスペースイベントは、結構0歳児のイベントが多くておすすめ。すくすく会メンバーは無料で参加、ノンメンバーでも100B
0歳児の集まり、手形足型アート、6カ月のねんねちゃん限定ひよこの部屋、ツインズの集まりなどなど。
育児のお悩み解決
産前産後のママたちの集い
\★/ おっぱいミーティング
妊娠中に参加したおっぱいミーティング。
すくすく会メンバー無料、ノンメンバー100B
産前と産後でグループ分けされてるので色々相談しやすいのと、助産師さんが居て実際に授乳とかおっぱいとか見てくれるのもいいなと思った。
すくすく会のボランティアの方たちがやってくれてるので、同じバンコクで子育てするママからの話や、聞きたいことを教えてくれる環境はとてもありがたい。
助産師さんに実際に会って相談
\★/ 助産師さんのおっぱい相談
おっぱい以外にも、抱っこの仕方とかも教えてもらえそう。話し相手が居るだけでありがたいわ。
日本人会すくすく会メンバー無料、ノンメンバーは100B
誰でもいいから相談できる相手って大事!
ちなみにわたしは、まめ助の健診の担当の先生の前で辛すぎて大号泣して、通訳さんも座ってめっちゃ相談に乗ってもらって励まされて、めっちゃすっきりした思い出がある(笑)
もう本当新生児の頃全然寝なくて、退院から両親到着まで2日間くらい完全ワンオペで2時間くらいしか寝れてないし、ご飯まともに食べれんし、思考がおかしくなってたんですよね~。今思えばまめ助も大変だったなって。人間って眠くなったら勝手に寝るんだと思ってて、眠いなら目つむればいいのになんか頑張って開けるしさ、なんならずっと乳咥えてるしさ、わたしずっと乳出して歩いてたわ(白目)
プレイルーム・グループ
BAMBI
\♥/ BAMBI
乳児が参加できる珈琲モーニングに参加してみたんですが、10時開始だけど、9時50分くらいに来ないといけなかったみたいで、英語で分からなさ過ぎて帰ってきました(笑)意外になんとかなるって声をよく聞いてたけど、乳児の集まりは意外になんともらんかったわ。
BAMBI登録したいし、ちょっとまたリベンジしたい。
↑後日通常のイベントに参加して、ちょうど受付に日本人の方が居たのでそのまま加入しました。
年会費(初回)1,100B
イベント毎 100B(加入してなくても300Bで参加可能)
リトルピーのプレイグループ
参加費:350B
関連記事
【バンコクのプレイグループ】Littele peaの木曜日”Wild Art & Sensory Fun Activity Playgroup”に参加:対象0歳~3.5歳
続きを見る
これ以外にも金曜日は0歳児だけのプレイグループあり
ニコラボスペース
\♥/ ニコラボスペース
LINE登録で150B(その場でもOK)通常200B、フリータイム!1ドリンク制(100B~※ディカフェあり)なので、合計250B~になるかな。デリバリーしてOKなので、昼食も自由に取れるのがいい◎
まだねんね+ずりばい段階なので、早いかなーと思ったらオモチャ舐めまくってました。あと絵本が豊富なので意外にいけるけど、年齢高い子たちと同じ時間帯になったら結構厳しいかな。
キッズカフェ
関連記事
Mari go round
続きを見る
無料(ずりばい、ハイハイ以降)
エムクオーティエ5階
ハイハイが始まったら、エムクオの5階にある芝生エリアがおすすめ。歩く練習にもちょうどよくて、スライダーとか持ってきてる子もたまに見かけます。でもとにかく手足が真っ黒になるので、ウェットティッシュか同じフロアにトイレがあるのでタオルがあるといいかな。
エムクオーティエ映画館フロア
ちょうどスタバがあってガヤガヤしてて、ぐずったり興奮したりしてもさほど気にならなくておすすめ。広くて歩きやすいのと、席が広くて人が少なくていい。
まめこの過ごし方
ねんねや寝返り時期だと、、、
エンポリやエムクオ徘徊
デパート徘徊
ランチ
カフェ
博多ランチ ←乳児達の集いにめっちゃいい
エンポリの葵の個室←畳だし楽、結構がやがやしてるから泣いても気にならない
まめ助、まだまだねんね段階なので割かし抱っこ紐に収まっててくれてて、ランチやカフェは降ろすこともないのでいいんですが。あ、あと意外にソイ49にある”和ピース”が(店内基本土足厳禁で寝転がされる)午前中だとがら空きだから、午前中カフェに行こうと思ってたらおすすめ。
あと、ソイ49のダークの2階席がソファー広くて、女子トイレにおむつ替え代あり◎
お座りが出来るようになると、ベビーチェアーがあるお店で選択肢が広がりますよ!ズリバイが出来るようになるとキッズカフェも楽しくなるし、動けば動くほど大変にはなるけど楽しい。
ではでは!
Previous
2021/7/26
【知育】2歳児に安くて遊べるタイのKUMONとシールブックがおすすめ!
お家時間や、タクシーの移動時間、ちょっとした暇つぶしに活躍する、息子も大好きなシールブック! 基本的には1度貼ると剥がれないので、露店で売っているぷっくりシールを組み合わせると、付けたり貼ったりが出来ます! シールブックは1歳半頃から、タイのKUMONは2歳くらいからが良く楽しめてたかなと。 デリバリーでも購入できるので、ステイホームのおともにもおすすめです。 ここで買いました! デリバリーやオンラインで買う 調べてみたら、デリバリーでも購入できました! Japanese Books store at B ...
ReadMore
2021/7/23
【LAZADA】初めてのキッズバイクを購入!199Bと安いけどどんな感じ?
初めての乗り物で、室内で運動できそうな、軽くてコンパクトでいて、それでいて安くて、最悪乗らなくても置いておいてもかわいいキッズバイク。 もう少し大きくなって外でのびのびと遊べるようになったら、ストライダーデビューするまでの、お家遊び用にとLAZADAで購入しました! 今回は、乗り心地や細部の作りあたりを詳しくレポートしていこうと思います! ここで買いました! รถจักรยานทรงตัว รถจักรยานบาล๊านซ์รุ่นใหม่ล่าสุด สีชมพู|キッズバイク|LAZADA 以前買った ...
ReadMore
2021/8/16
【LAZADA】子どもの運動不足に!省スペースでバランス感覚を養うバランスボード!
長らく続くステイホーム。 運動不足を少しでも解消できるものはないかと、室内遊びで検索していたら「バランスや平衡感覚が養われるバランスボードがおすすめ」と見つけて、バランスボードを買ってみました! 2歳半頃の息子にはTシャツはじっとり濡れるくらいの運動量◎ 省スペースで、バランス感覚や体幹を鍛えながらも、適度に汗がかけるという点で買ってよかったなと思います! 2歳の息子が実際乗ってみたよ! この時、2歳4か月の息子です。スライダーとか乗ってる子だと余裕かもですが、まめ助は不安定な場所に乗るのは割と初めて。 ...
ReadMore
2021/8/24
ベランダにLAZADAで買った『落下防止ネット』を取り付けてみました!
ベランダで、プールやピクニック(我が家は極狭なベランダですが)をして過ごす日々が毎日のように続いています。 ベランダの柵の幅が広く、下に物を落としたら事故になりかねない!何より、息子の頭も普通に通るのではなかろうかという幅。 安心して遊べるように、ベランダや階段に“簡単に”付けれる、落下防止ネットを購入しました! これがかなり快適なので、ぜひおすすめです。ただ高さは低めです。 簡単取り付け 取り付けがとっても簡単。 主に、結束バンドで取り付けていきます。結束バンドは15本ほど付属で付いてきました。 ですが ...
ReadMore
2021/8/10
【バンコク】トイトレ始めました。とりあえずトイトレグッズを揃えていこう。
息子まめ助、現在2歳8か月。 実は1歳半頃に「トイレの便器に座りたいんだ!」という時期が来て、それならとトイトレ初めしたんですが、見事に心折れて今に至ります。 それでもこの1年、トイレでしたい時はトイレでする、おしっこよりうんちの方がトイレでし易いらしい。でも9割るくらいはオムツでしてるという現状。 少し前に、家に篭りきりになる前にパンツでも買っておこうと、やっと重い腰を上げて「パンツを買えばやる気になるかな!」とパンツを探しに行ってきました。 おまる・補助便座 おまるからにするか、補助便座からにするか色 ...
ReadMore
2021/7/26
【知育】2歳児に安くて遊べるタイのKUMONとシールブックがおすすめ!
お家時間や、タクシーの移動時間、ちょっとした暇つぶしに活躍する、息子も大好きなシールブック! 基本的には1度貼ると剥がれないので、露店で売っているぷっくりシールを組み合わせると、付けたり貼ったりが出来ます! シールブックは1歳半頃から、タイのKUMONは2歳くらいからが良く楽しめてたかなと。 デリバリーでも購入できるので、ステイホームのおともにもおすすめです。 ここで買いました! デリバリーやオンラインで買う 調べてみたら、デリバリーでも購入できました! Japanese Books store at B ...
ReadMore
2021/7/23
【LAZADA】初めてのキッズバイクを購入!199Bと安いけどどんな感じ?
初めての乗り物で、室内で運動できそうな、軽くてコンパクトでいて、それでいて安くて、最悪乗らなくても置いておいてもかわいいキッズバイク。 もう少し大きくなって外でのびのびと遊べるようになったら、ストライダーデビューするまでの、お家遊び用にとLAZADAで購入しました! 今回は、乗り心地や細部の作りあたりを詳しくレポートしていこうと思います! ここで買いました! รถจักรยานทรงตัว รถจักรยานบาล๊านซ์รุ่นใหม่ล่าสุด สีชมพู|キッズバイク|LAZADA 以前買った ...
ReadMore
2021/8/16
【LAZADA】子どもの運動不足に!省スペースでバランス感覚を養うバランスボード!
長らく続くステイホーム。 運動不足を少しでも解消できるものはないかと、室内遊びで検索していたら「バランスや平衡感覚が養われるバランスボードがおすすめ」と見つけて、バランスボードを買ってみました! 2歳半頃の息子にはTシャツはじっとり濡れるくらいの運動量◎ 省スペースで、バランス感覚や体幹を鍛えながらも、適度に汗がかけるという点で買ってよかったなと思います! 2歳の息子が実際乗ってみたよ! この時、2歳4か月の息子です。スライダーとか乗ってる子だと余裕かもですが、まめ助は不安定な場所に乗るのは割と初めて。 ...
ReadMore
2021/8/24
ベランダにLAZADAで買った『落下防止ネット』を取り付けてみました!
ベランダで、プールやピクニック(我が家は極狭なベランダですが)をして過ごす日々が毎日のように続いています。 ベランダの柵の幅が広く、下に物を落としたら事故になりかねない!何より、息子の頭も普通に通るのではなかろうかという幅。 安心して遊べるように、ベランダや階段に“簡単に”付けれる、落下防止ネットを購入しました! これがかなり快適なので、ぜひおすすめです。ただ高さは低めです。 簡単取り付け 取り付けがとっても簡単。 主に、結束バンドで取り付けていきます。結束バンドは15本ほど付属で付いてきました。 ですが ...
ReadMore
2021/8/10
【バンコク】トイトレ始めました。とりあえずトイトレグッズを揃えていこう。
息子まめ助、現在2歳8か月。 実は1歳半頃に「トイレの便器に座りたいんだ!」という時期が来て、それならとトイトレ初めしたんですが、見事に心折れて今に至ります。 それでもこの1年、トイレでしたい時はトイレでする、おしっこよりうんちの方がトイレでし易いらしい。でも9割るくらいはオムツでしてるという現状。 少し前に、家に篭りきりになる前にパンツでも買っておこうと、やっと重い腰を上げて「パンツを買えばやる気になるかな!」とパンツを探しに行ってきました。 おまる・補助便座 おまるからにするか、補助便座からにするか色 ...
ReadMore
2021/7/26
【知育】2歳児に安くて遊べるタイのKUMONとシールブックがおすすめ!
お家時間や、タクシーの移動時間、ちょっとした暇つぶしに活躍する、息子も大好きなシールブック! 基本的には1度貼ると剥がれないので、露店で売っているぷっくりシールを組み合わせると、付けたり貼ったりが出来ます! シールブックは1歳半頃から、タイのKUMONは2歳くらいからが良く楽しめてたかなと。 デリバリーでも購入できるので、ステイホームのおともにもおすすめです。 ここで買いました! デリバリーやオンラインで買う 調べてみたら、デリバリーでも購入できました! Japanese Books store at B ...
ReadMore
2021/7/23
【LAZADA】初めてのキッズバイクを購入!199Bと安いけどどんな感じ?
初めての乗り物で、室内で運動できそうな、軽くてコンパクトでいて、それでいて安くて、最悪乗らなくても置いておいてもかわいいキッズバイク。 もう少し大きくなって外でのびのびと遊べるようになったら、ストライダーデビューするまでの、お家遊び用にとLAZADAで購入しました! 今回は、乗り心地や細部の作りあたりを詳しくレポートしていこうと思います! ここで買いました! รถจักรยานทรงตัว รถจักรยานบาล๊านซ์รุ่นใหม่ล่าสุด สีชมพู|キッズバイク|LAZADA 以前買った ...
ReadMore
2021/8/16
【LAZADA】子どもの運動不足に!省スペースでバランス感覚を養うバランスボード!
長らく続くステイホーム。 運動不足を少しでも解消できるものはないかと、室内遊びで検索していたら「バランスや平衡感覚が養われるバランスボードがおすすめ」と見つけて、バランスボードを買ってみました! 2歳半頃の息子にはTシャツはじっとり濡れるくらいの運動量◎ 省スペースで、バランス感覚や体幹を鍛えながらも、適度に汗がかけるという点で買ってよかったなと思います! 2歳の息子が実際乗ってみたよ! この時、2歳4か月の息子です。スライダーとか乗ってる子だと余裕かもですが、まめ助は不安定な場所に乗るのは割と初めて。 ...
ReadMore
Next
>>バンコク育児カテゴリー一覧を見る
>>バンコクの赤ちゃんと行ける遊び場と習い事の記事一覧を見る