育児情報

バンコクで買える0歳児と1歳児が使える虫よけ

最近歩くようになって、屋外や半屋外の遊びが増えてきたんですが、めっちゃ蚊が気になるんですよね。日本で虫刺されのムヒは買ってきたものの、虫よけスプレーを買ってこなかったので、バンコクで買える0歳児、1歳児が使える虫よけを!

ベビーベストバイとか行けば、もっとたくさんあると思うけど、とりあえず近場でパパっと買えそうなものです★

Mossi Guard

Mossi Guard 2シート入り 40B

ナチュラルでDeet free。服やベビーカーにつけて使用するため、0歳児から使用OK。12時間有効。半径1M保護。ブレス薬局で購入しました。割高な感じがしたんですが、日本のAMAZONで買うと1つ500円!

1個1個個包装になっていて、花火の匂いがする。

そして結構大きい。ここの施設、蚊がよくいるんですが、これ貼っていったら1時間くらいいてもまめ助は刺されることはありませんでした◎優秀◎

同じメーカーのスプレータイプもナチュラルでDeet freeなんですが、ブレス薬局の方曰く肌に直接かける場合は4歳~となります。服とかベビーカーなら1歳児でもいいみたい。

Kindee

左側のやつ2つ。0+が0歳児、1+が1歳児。どちらもナチュラルオーガニックでDeet free、No Parabens、No Perfume。

プロンポンにあるグルメマーケットで購入(MAP

開けるとこんな感じ。1歳はスプレータイプ。0歳はローションタイプ。

水ベースで作られていて、有効時間は3時間。

シールタイプ他

どれもDeet freeでナチュラル。左から2番目のAKITOの箱の中身が一番右にあるやつでした。

置いてあった中では一番高いけど、36枚入りで大容量195baht。3パックに分けてあるので1パック鞄にいれて持ち歩いてます。

カフェとか店内でも蚊が多いお店とか結構あるので、常に持っておくと安心かも。これまた結構花火の匂いがする。

サミティベの小児セミナーで教えてもらった虫よけ

サミティベの小児セミナーで教えてもらったバンコクで買える虫よけは後々見てみたら4歳からが多かったかな。

先生達はおすすめしてたけど、小児だから何歳からなのかはちょっとわかりませんでした。

左側がナチュラルのDeet free。これは見つけられなくて何歳からかは不明。右側のオレンジは4歳〜でした。

タイでは1番ポピュラーな蚊除けで、私もよく使ってるけど、肌がちょっとかゆくなるから肌が弱い人には向かないかも。これも4歳〜みたい。

薬剤師さん曰く、薬が使われてるから0歳1歳児の肌にはおすすめしないと言われました。蚊除けスプレーをした時は、家に帰ったらすぐに落とすようにとのこと。

まとめ

しばらくは大容量のシールタイプ(AKITO)を買ったので使っていくけど、蚊にさされるようならMossi guardにしようかな。塗るタイプ(kindee)は蚊が多そうな場所で、併用して使っていこうと思います!

今の所シールタイプだけでも外遊びで十分防げてます!

2020/3/1

バンコクで陰嚢水腫と診断され手術するかしないかでセカンドオピニオンした話

こんにちは。 いつもとかわりまして、タイトル通り「男の子のおたま事情」のお話です。 お玉お玉と何度も言います、ご了承ください。 ーーーーーー 書くか書かないか悩んだんですが、ここに至るまでにこのお玉事情を相談できる相手がおらず、他の人はどうしてるのかかなり悩み苦悩したので、同じようにバンコクで同じ症状で悩んでいる人が居たら参考になればなと思いかきました。 男の子にはわりかしよくなる症状で1歳には95%の子が自然治癒するので、定期的な検診でOKなのですが、、、 水腫発見から見分け方、何度も言われた普段注意す ...

ReadMore

2020/4/22

バンコクで一升餅と選び取り「天翠」に行ってきました@soi sukhumvit 16

3カ月のお食い初めでもお世話になった天翠で、1歳のイベント”一升餅と選び取り”をしに行ってきました! 一升餅には 一生食べ物に困りませんように これからの一生が健やかに育ちますように 一生円満で過ごせますように という願いが込められています! 選び取りには どんな才能があるのか どんな職業に就くのか 興味を示した道具で赤ちゃんの未来を占う儀式です。 相変わらずの人気っぷりで、この月は土日は午前も午後もずーっと一升餅やお食い初めの予約が入ってるんだとか。午前中だけでも5組居たというから驚き。天翠のいいところ ...

ReadMore

2019/12/25

【バンコク&シラチャ日本語で開催】子どもの健康やアレルギーについての小児セミナー:1月21日(火)~23日(木)限定(告知)

サミティベート病院で開催する『小児セミナーウィーク』のご紹介です! タイで気を付けたい病気や事故、アレルギーについて、日本語で正しい医療の知識を教えてもらえます。ちょっと気になるけど、病院へ行くべきか悩むことって多いですよね。まめ助も何度も口の中を切るし、この1年で何度病院へ駆け込んだことか。 今回は、小児アレルギー専門医によるアレルギーの個別相談も受けれます!正しい小児の医療知識を得られるいい機会なので、お時間ある人はぜひー★ 【バンコク・シラチャー】20年1月小児セミナーウィーク!(セミナーの詳細情報 ...

ReadMore

もっと見る

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

まめこ

バンコク生活7年目。1児の母まめこです。2018年にバンコクにて男の子を出産。大好きなカフェ巡りや、最近では子どもに関することなど更新中。
2021年に本帰国しました!
溜まっている記事を更新していく予定です。
※ブログ内の画像等の無断転載・無断使用はご遠慮ください。

>>お問い合わせはこちら(contact form)

-育児情報
-,

S