Bambiesのオムツの使用体験をさせていただきました!
パッケージもオムツもキキララでめっちゃかわいい。
おしっこラインあり
オムツ後処理テープあり
コットン素材のJapanQuality (日本製の様な高品質維持)
どのオムツも大抵NBはしっかり漏れ防止が付いているんですが、NB以降の漏れ防止もしっかりしていて、手触りも良し◎そして見た目が可愛すぎるのもあって第一印象はわしづかみ。
まぁ、でもオムツは実際履いてみての使用感が何より大事ですよね。
わたしも、タイに来てオムツはGOON、GOONfriend、パンパース、メリーズ、ゲンキ!、マミーポコ、Baby Loveと色々使ってきたんですが、、、オムツは使用する子どもによって合うあわないが全然違うので、今回レビューする『Bambies』のオムツも選択肢の一つとして見てもらえると嬉しいです。
今回サンプルとして2日分のオムツを頂いたので、まめ助に夜と日中履いて過ごしてもらいました。
まめ助の事前情報
身長85cm
体重10kg
1歳11カ月
細身でもぽっちゃりでもない標準体型
普段はGoonのXL・パンパースのXLを使用
お尻に汗をかきやすい(汗疹が出来やすい、肌が弱い)
おしっこの量が多い
見た目や手触りは良かったので、履いて気になるのが通気性と吸収力。蒸れてくるとお尻を掻いてボロボロにしちゃうのでここは重視したいポイント。使用感と、実際に履いてみたサイズ感もあわせて書いていこうと思います。
詳細は目次からご覧ください。
Bambiesはパッケージがかわいい!
写真上にはXLまでしかありませんが、頂いたサンプルはXXLまでありました。サイズによりパッケージが違うので、並んでるだけでかわいい。
タイは「これはライセンス取ってるの?」っていうのがたくさんあるんですが、Bambiesはサンリオからライセンスを取得済みです◎
Bambiesのオムツの標準装備と特徴
おしっこライン
おしっこラインあると結構便利ですよね。1回出たくらいだと、表から触ってもわかりずらい。まだ大丈夫かなと思ってたら、気づいたらダプダプになってたりとかしょっちゅうある。
オムツの後処理テープ
これ結構重要視している人には重要ポイント。わたしも、無いオムツを使用していたころにやっぱりあった方がいいなと思って、これは大前提で選んでいます。
漏れ防止・見た目のフリフリ
太ももに当たる部分。漏れ防止がXXLまでしっかり付いてます◎
ズームアップするとこんな感じ。
履くとしっかり密着してカバーされてました!
漏れ防止とは別に、表にヒラヒラも付いていて、見た目はこんな感じ。
すっぽり覆ってもらえてるし、多分これは見た目上のもので機能性には特に関係ないのかなって思います。見た目かぼちゃパンツっぽい感じになります。
まめ助はよくお尻が右半分出てることが多くて、ひらひらのおかげで「お尻半分見えてるじゃん!」みたいなのが無い。あと座ってても横から中が見えることがない。男の子結構見えてる時ありますよね?(笑)
吸水力とお肌サラサラ
同じXLサイズでも中の吸水される部分の面積量が違うので、ここに差が出やすいんですが、これはただメーカーによるサイズ感の違い。
Bambiesは、吸水される部分が4分割にわかれていて
多分これがお尻をサラサラに保ちつつ、吸水力があがるのかな。ムレないサラサラで高評価の某オムツメーカーと同じような仕組みになってました。ただその分ちょっとお尻部分がもたつきます。多分、この部分がオムツをはいた時に、フォルムが気になるとかで好き嫌いがはっきり分かれるかな。
普段は夜から朝までオムツは1回も替えないんですが、朝オムツがタプタプになってても、お尻や股周りは割かしサラサラなので結構安心。
お腹のゴムの伸びよし
お腹結構きつめかなと思ったけど、凄く伸びが良い。お腹がぽっこりのまめ助には、動きやすくてしっかりホールドしてくれるオムツが大事◎
NBのテープタイプ
漏れ防止もしっかり付いてます。NB色々あるんですが、パタッと床に平行に開いておけるタイプと、漏れ防止の伸縮性で丸みが出るタイプ。これは後者のタイプでした。
始め全然テープ部分が見つからなくて「え、どうなってるの?」って感じだったんですが、テープが白い!しかもテープ部分に粘着が無くて、マジックテープみたいにサラサラ!なのにくっつく。めっちゃ不思議。NBをあまり思い出せないのもあるんだけど、こんなんだったけな。
何度か上手くお腹のきつさのサイズ調整が出来なくて、オムツがケバケバになったり、テープの粘着力が減ったりすることはなさそう。でも、正直これ絶対弱いだろうなと思ったんですが、腕を通して横に引っ張ってみてもバリっと剥がれたりはしないので、強度はよさそうでした。
おしっこラインもはっきりしててわかりやすい◎
ある程度大きくなるとおしっこラインって、あっても無くてもどっちでもいいんですが、NBくらいだとあるといいですよね。すぐ替えてあげたいし。
実際に試着!
はいてみたサイズ感
普段はGoon、パンパース共にXLサイズを使用しています。体重がちょうど10Kgなので、サイズ的にはLサイズでOKだけど、1回のおしっこの量が増えて漏れるようになったのと、お尻が半分出るのと(本当気づいたらいつもオムツ片方のお尻に寄ってるの、なんで(笑))特に夜中に漏れがひどかったのでXLを使用しています。
なので、BambiesもXLサイズでいいかなと思ったら、結構お尻の部分が大きめサイズ。太ももやお腹は良い感じのサイズ感だったんですが、やっぱり大きいわと思い、途中でLサイズに変更してみました。Lサイズ でもゆとりのあるサイズ感でした◎
お尻部分はゆとりが結構あるんですが、漏れ防止の太もも付け根部分がしっかりした作りになっているので、太ももがぽっちゃりしてるタイプの子だと、太もも周りのサイズ感を気にしてみるといいと思います。
夜の使用感
2日間夜に使用してみました!まめ助は夜寝る前と夜中にお水を飲むので、朝は結構オムツがタプタプ。
1日目はXLサイズを使用したんですが「これLサイズでも良かったかも」と思い、次の日の夜はLサイズに変更して使用。LサイズでもXLサイズでも朝まで漏れることはありませんでした!
蒸れも気にならず、脱いだ後もお尻とかはサラサラのままなのもよかった◎
日中の使用感
外に遊びに行って漏れるのが嫌だったのでXLサイズでも良かったんだけど、履いてみるとお尻がもこっとなるんですよね。
ユニクロのパンツをはくと結構もこもこしてたので、結局日中もLサイズを使用しました。サイズ落としてみてもお尻の部分がもこっとしがち。
Lサイズでも、おしっこ量やうんちも(緩いのも)特に問題なく、吸水力は良かったと思います。あとオムツ替え忘れて気づいたらタプタプになってても、おしりや股周りはサラサラでした!吸水力や通気性優秀◎
使用してみての感想
オムツ履かせると、お尻丸いフォルムで、太ももでちょっと絞ってヒラヒラみたいなのがキャンディーっぽくて、男の子には可愛すぎる(笑)でも、かぼちゃパンツみたいな感じでかわいかったです!
何よりお尻が蒸れないからか、お尻を掻く仕草が無くなったのが個人的にとても良かった。オムツの間からお尻かいてたり、おむつ替えの時にボリボリしたりしてたので結構心配だった、、、。
そして気づいたんだけど、多分今のオムツあってないわ!(笑)
肌ざわりも◎お腹のゴムが良く伸びるので、登ったり足をあげたりした状態でもスッと履かせやすいのも◎総じてこのオムツ結構よかったと思います!
価格をブログ上で書けないので、価格帯でいえばパンパースとマミーポコプレミアムの間くらいかなと。(BambiesのFacebookから購入も可能 →価格書いてあるのでそちらでご確認を)
使用した感じ日本のオムツのクオリティーと申し分ないオムツなので、選択肢の一つとしておすすめです。
SARAYA SALEで購入可能!
2020年11月26,27,28日に行われるSARAYAのセールで、今回はBambiesのオムツも販売します。
サイズごとに実際に触れるようにサンプルもあるそうです◎
SARAYAセール会場は、SARAYAのオフィスで開催!オフィスへの行き方はサクさんが詳しく載せてくれているので、サクさんのブログからご確認ください。
お時間空いてる方はぜひ!
Previous
2021/7/26
【知育】2歳児に安くて遊べるタイのKUMONとシールブックがおすすめ!
お家時間や、タクシーの移動時間、ちょっとした暇つぶしに活躍する、息子も大好きなシールブック! 基本的には1度貼ると剥がれないので、露店で売っているぷっくりシールを組み合わせると、付けたり貼ったりが出来ます! シールブックは1歳半頃から、タイのKUMONは2歳くらいからが良く楽しめてたかなと。 デリバリーでも購入できるので、ステイホームのおともにもおすすめです。 ここで買いました! デリバリーやオンラインで買う 調べてみたら、デリバリーでも購入できました! Japanese Books store at B ...
ReadMore
2021/7/23
【LAZADA】初めてのキッズバイクを購入!199Bと安いけどどんな感じ?
初めての乗り物で、室内で運動できそうな、軽くてコンパクトでいて、それでいて安くて、最悪乗らなくても置いておいてもかわいいキッズバイク。 もう少し大きくなって外でのびのびと遊べるようになったら、ストライダーデビューするまでの、お家遊び用にとLAZADAで購入しました! 今回は、乗り心地や細部の作りあたりを詳しくレポートしていこうと思います! ここで買いました! รถจักรยานทรงตัว รถจักรยานบาล๊านซ์รุ่นใหม่ล่าสุด สีชมพู|キッズバイク|LAZADA 以前買った ...
ReadMore
2021/8/16
【LAZADA】子どもの運動不足に!省スペースでバランス感覚を養うバランスボード!
長らく続くステイホーム。 運動不足を少しでも解消できるものはないかと、室内遊びで検索していたら「バランスや平衡感覚が養われるバランスボードがおすすめ」と見つけて、バランスボードを買ってみました! 2歳半頃の息子にはTシャツはじっとり濡れるくらいの運動量◎ 省スペースで、バランス感覚や体幹を鍛えながらも、適度に汗がかけるという点で買ってよかったなと思います! 2歳の息子が実際乗ってみたよ! この時、2歳4か月の息子です。スライダーとか乗ってる子だと余裕かもですが、まめ助は不安定な場所に乗るのは割と初めて。 ...
ReadMore
2021/8/24
ベランダにLAZADAで買った『落下防止ネット』を取り付けてみました!
ベランダで、プールやピクニック(我が家は極狭なベランダですが)をして過ごす日々が毎日のように続いています。 ベランダの柵の幅が広く、下に物を落としたら事故になりかねない!何より、息子の頭も普通に通るのではなかろうかという幅。 安心して遊べるように、ベランダや階段に“簡単に”付けれる、落下防止ネットを購入しました! これがかなり快適なので、ぜひおすすめです。ただ高さは低めです。 簡単取り付け 取り付けがとっても簡単。 主に、結束バンドで取り付けていきます。結束バンドは15本ほど付属で付いてきました。 ですが ...
ReadMore
2021/8/10
【バンコク】トイトレ始めました。とりあえずトイトレグッズを揃えていこう。
息子まめ助、現在2歳8か月。 実は1歳半頃に「トイレの便器に座りたいんだ!」という時期が来て、それならとトイトレ初めしたんですが、見事に心折れて今に至ります。 それでもこの1年、トイレでしたい時はトイレでする、おしっこよりうんちの方がトイレでし易いらしい。でも9割るくらいはオムツでしてるという現状。 少し前に、家に篭りきりになる前にパンツでも買っておこうと、やっと重い腰を上げて「パンツを買えばやる気になるかな!」とパンツを探しに行ってきました。 おまる・補助便座 おまるからにするか、補助便座からにするか色 ...
ReadMore
2021/7/26
【知育】2歳児に安くて遊べるタイのKUMONとシールブックがおすすめ!
お家時間や、タクシーの移動時間、ちょっとした暇つぶしに活躍する、息子も大好きなシールブック! 基本的には1度貼ると剥がれないので、露店で売っているぷっくりシールを組み合わせると、付けたり貼ったりが出来ます! シールブックは1歳半頃から、タイのKUMONは2歳くらいからが良く楽しめてたかなと。 デリバリーでも購入できるので、ステイホームのおともにもおすすめです。 ここで買いました! デリバリーやオンラインで買う 調べてみたら、デリバリーでも購入できました! Japanese Books store at B ...
ReadMore
2021/7/23
【LAZADA】初めてのキッズバイクを購入!199Bと安いけどどんな感じ?
初めての乗り物で、室内で運動できそうな、軽くてコンパクトでいて、それでいて安くて、最悪乗らなくても置いておいてもかわいいキッズバイク。 もう少し大きくなって外でのびのびと遊べるようになったら、ストライダーデビューするまでの、お家遊び用にとLAZADAで購入しました! 今回は、乗り心地や細部の作りあたりを詳しくレポートしていこうと思います! ここで買いました! รถจักรยานทรงตัว รถจักรยานบาล๊านซ์รุ่นใหม่ล่าสุด สีชมพู|キッズバイク|LAZADA 以前買った ...
ReadMore
2021/8/16
【LAZADA】子どもの運動不足に!省スペースでバランス感覚を養うバランスボード!
長らく続くステイホーム。 運動不足を少しでも解消できるものはないかと、室内遊びで検索していたら「バランスや平衡感覚が養われるバランスボードがおすすめ」と見つけて、バランスボードを買ってみました! 2歳半頃の息子にはTシャツはじっとり濡れるくらいの運動量◎ 省スペースで、バランス感覚や体幹を鍛えながらも、適度に汗がかけるという点で買ってよかったなと思います! 2歳の息子が実際乗ってみたよ! この時、2歳4か月の息子です。スライダーとか乗ってる子だと余裕かもですが、まめ助は不安定な場所に乗るのは割と初めて。 ...
ReadMore
2021/8/24
ベランダにLAZADAで買った『落下防止ネット』を取り付けてみました!
ベランダで、プールやピクニック(我が家は極狭なベランダですが)をして過ごす日々が毎日のように続いています。 ベランダの柵の幅が広く、下に物を落としたら事故になりかねない!何より、息子の頭も普通に通るのではなかろうかという幅。 安心して遊べるように、ベランダや階段に“簡単に”付けれる、落下防止ネットを購入しました! これがかなり快適なので、ぜひおすすめです。ただ高さは低めです。 簡単取り付け 取り付けがとっても簡単。 主に、結束バンドで取り付けていきます。結束バンドは15本ほど付属で付いてきました。 ですが ...
ReadMore
2021/8/10
【バンコク】トイトレ始めました。とりあえずトイトレグッズを揃えていこう。
息子まめ助、現在2歳8か月。 実は1歳半頃に「トイレの便器に座りたいんだ!」という時期が来て、それならとトイトレ初めしたんですが、見事に心折れて今に至ります。 それでもこの1年、トイレでしたい時はトイレでする、おしっこよりうんちの方がトイレでし易いらしい。でも9割るくらいはオムツでしてるという現状。 少し前に、家に篭りきりになる前にパンツでも買っておこうと、やっと重い腰を上げて「パンツを買えばやる気になるかな!」とパンツを探しに行ってきました。 おまる・補助便座 おまるからにするか、補助便座からにするか色 ...
ReadMore
2021/7/26
【知育】2歳児に安くて遊べるタイのKUMONとシールブックがおすすめ!
お家時間や、タクシーの移動時間、ちょっとした暇つぶしに活躍する、息子も大好きなシールブック! 基本的には1度貼ると剥がれないので、露店で売っているぷっくりシールを組み合わせると、付けたり貼ったりが出来ます! シールブックは1歳半頃から、タイのKUMONは2歳くらいからが良く楽しめてたかなと。 デリバリーでも購入できるので、ステイホームのおともにもおすすめです。 ここで買いました! デリバリーやオンラインで買う 調べてみたら、デリバリーでも購入できました! Japanese Books store at B ...
ReadMore
2021/7/23
【LAZADA】初めてのキッズバイクを購入!199Bと安いけどどんな感じ?
初めての乗り物で、室内で運動できそうな、軽くてコンパクトでいて、それでいて安くて、最悪乗らなくても置いておいてもかわいいキッズバイク。 もう少し大きくなって外でのびのびと遊べるようになったら、ストライダーデビューするまでの、お家遊び用にとLAZADAで購入しました! 今回は、乗り心地や細部の作りあたりを詳しくレポートしていこうと思います! ここで買いました! รถจักรยานทรงตัว รถจักรยานบาล๊านซ์รุ่นใหม่ล่าสุด สีชมพู|キッズバイク|LAZADA 以前買った ...
ReadMore
2021/8/16
【LAZADA】子どもの運動不足に!省スペースでバランス感覚を養うバランスボード!
長らく続くステイホーム。 運動不足を少しでも解消できるものはないかと、室内遊びで検索していたら「バランスや平衡感覚が養われるバランスボードがおすすめ」と見つけて、バランスボードを買ってみました! 2歳半頃の息子にはTシャツはじっとり濡れるくらいの運動量◎ 省スペースで、バランス感覚や体幹を鍛えながらも、適度に汗がかけるという点で買ってよかったなと思います! 2歳の息子が実際乗ってみたよ! この時、2歳4か月の息子です。スライダーとか乗ってる子だと余裕かもですが、まめ助は不安定な場所に乗るのは割と初めて。 ...
ReadMore
Next