コピー機が家にない方!Nicolaboさんが試し運用で印刷代行してくれてます。A4白黒1枚3B、カラー1枚12B、15枚から受付。詳しくはNicolaboのインスタグラム またはLINE(@nico2labo)にお問い合わせを
Stay at homeも、かれこれ1カ月くらいが経とうとしています。
今回は1歳のまめ助も、何度もお世話になっている無料提供のコンテンツをまとめていこうと思います。基本的には丸シール貼りばっかりしてます。シール貼り自体も人差し指と親指、中指の手先を使うのが、脳に凄くいいらしい。何より集中力が凄い!
初めは、シールも全然取れないし、指から離れないしで、凄くキレてたんですが、最近は一人でも黙々と台紙からシールを剥がして、楽しそうに貼っています!
遊びながら、集中力を高めたり、指先を使うので脳の刺激にもいいと言われているコンテンツが、無料でたくさん提供されています!家で簡単に出来るのと、年齢に合わせた遊びや学習におすすめと教えてもらい、さっそく我が家もとり入れてます。時間つぶしにもおすすめです!
丸シールはWATSやダイソーで売ってます◎1歳前後なら台紙なくても、お菓子の空き箱とか、紙とか、顔とかどこにでも貼るのが楽しいみたい。
ゆびさきクラブ
★ゆびさきクラブ
【コンテンツ】丸シール貼り、はさみ、切り絵、塗り絵、めいろ
1歳前後の子たちにもおすすめ。とにかく単純で分かりやすいイラスト がまめ助にはウケてて、絶賛シール貼りブーム中なので、ゆびさきクラブの”丸シール貼り”を1日に何度もやってます!
niji-net.comアンパンマンの丸シール貼りあり
★Niji-net.com
【コンテンツ】アンパンマンの丸シール貼り
不動の人気のアンパンマン。
Canon creative park
★Canon creative park
【コンテンツ】塗り絵、折り紙、点つなぎ、数字合わせ、ご褒美シール、ハサミの練習、手作りおもちゃ、ゲーム
全体的にクオリティーがめっちゃ高い。 CanonIDが必要な物もありますが、アプリを落として無料で登録すれば携帯から印刷することも出来ます!まめ助にはまだ早いかな。
ハハハチブンメ
★ハハハチブンメ
【コンテンツ】丸シール貼り(数字、季節シリーズ、ひらがな、空間認知)塗り絵、お片づけラベル、ドリル
ここのサイトは、丸シールでもそれぞれの意味合いがしっかり書かれているので、思考力を伸ばしたいとか、空間認知を付けさせたいとか、目的がはっきりしてるのがおすすめポイント。 モンテッソーリ教育系が多い。
ペーパーミュージアム
★ペーパーミュージアム
【コンテンツ】ペーパークラフト全般
紙で、乗り物つくったり、お寿司を作ったり、ケーキ屋さんやドールハウスを作ったりもできます!組み立ての説明書も付いているので、親子で一緒に楽しめるペーパークラフト。組み立てたり、切ったりできる年齢だと楽しいのかなって思います!
幼児の学習素材ちびむすドリル
★ちびむすドリル
【コンテンツ】3歳~4,5歳向けドリル全般(国語、英語、算数、社会、点つなぎ、迷路、塗り絵、時計の読み方)
完全にドリル!ひらがなや、時計の読み方、手つなぎや迷路、塗り絵など幅広くありますが、塗り絵も結構細かくて、3歳くらいからがおすすめ!
小学生の学習素材ちびむすドリル
★ちびむすドリル
【コンテンツ】小学生のドリル(国語、算数、社会、理科、英語、音楽、就学頃の教材)
先ほどの小学生バージョン。四字熟語や漢字、算数もがっつりあります◎学年別にカテゴリー分けされているので、必要な教材のみを簡単に検索してダウンロードすることが可能!
おすすめの丸シール
家にある丸シールでいっかと初めに渡したのが5mmの丸シール(笑)
これが台紙から全然取れなくて、取って渡す→貼る→指から離れない→おこるを繰り返してました。後々、丸シールを貼る無料の素材があるって知って調べてみたら、、、初めは15mmからスタートする方が良いそうです!
15mmから徐々に13mmに、っとサイズを小さくしていくそうですよ!まめ助は15mmが一番やりやすそうでした。
我が家は1回2シート分と決めているんですが、すぐなくなるので多めに買っておいた方がおすすめです!我が家はそろそろ家にあった丸シールがなくなりそう・・・。
Previous
2020/7/22
家で知育遊び!無料で提供されている丸シール貼り・ペパークラフト・塗り絵・ドリルのサイト7つ紹介
コピー機が家にない方!Nicolaboさんが試し運用で印刷代行してくれてます。A4白黒1枚3B、カラー1枚12B、15枚から受付。詳しくはNicolaboのインスタグラムまたはLINE(@nico2labo)にお問い合わせを Stay at homeも、かれこれ1カ月くらいが経とうとしています。 今回は1歳のまめ助も、何度もお世話になっている無料提供のコンテンツをまとめていこうと思います。基本的には丸シール貼りばっかりしてます。シール貼り自体も人差し指と親指、中指の手先を使うのが、脳に凄くいいらしい。何よ ...
ReadMore
2020/4/27
乳幼児(わが子)の家遊びと、ネタ切れで困った時のおすすめのサイト
今回は、まめ助の(1歳4カ月頃)のお家遊びネタをまとめてみました!動く遊びでもお座りやハイハイくらいの子でも比較的楽しめるんじゃないかなって思います! また、家遊びがネタ切れで困ったときに利用しているサイトもご紹介します! 家遊びのネタ探しに ★保育や子育てが広がる“遊び”と“学び”のプラットフォーム [ほいくる] 乳幼児から小学生カテゴライズされて幅広くお家遊びが提供されているサイト!作り方も細かく書いてあって、遊び方やポイントもしっかり押さえられているので、乳幼児の反応がいい。ここのサイトで3個くらい ...
ReadMore
2021/3/18
家で子どもと過ごす!5歳以下くらいの子が楽しめる音楽、体操、ダンスにおすすめYouTube
『Stay at home(おうちで過ごそう)』 全世界で家で過ごそうという意識が広まっています。 タイでも3月26日~4月30日まで5歳以下の乳幼児は極力外出を自粛するようにという発令がでました。3月に入ってから目まぐるしく日常が変わってきていています。とはいっても遊びたい盛りの子どももいて、家族は笑って過ごせるように、家で過ごしながらも楽しめるまたは運動になるおすすめYouTubeをまとめてみました。 今回は0歳~5歳くらいの未就学児に絞っています。小学生くらいが何が好きなのかわからなくて、、、1歳児 ...
ReadMore
2021/7/26
【知育】2歳児に安くて遊べるタイのKUMONとシールブックがおすすめ!
お家時間や、タクシーの移動時間、ちょっとした暇つぶしに活躍する、息子も大好きなシールブック! 基本的には1度貼ると剥がれないので、露店で売っているぷっくりシールを組み合わせると、付けたり貼ったりが出来ます! シールブックは1歳半頃から、タイのKUMONは2歳くらいからが良く楽しめてたかなと。 デリバリーでも購入できるので、ステイホームのおともにもおすすめです。 ここで買いました! デリバリーやオンラインで買う 調べてみたら、デリバリーでも購入できました! Japanese Books store at B ...
ReadMore
2020/7/22
家で知育遊び!無料で提供されている丸シール貼り・ペパークラフト・塗り絵・ドリルのサイト7つ紹介
コピー機が家にない方!Nicolaboさんが試し運用で印刷代行してくれてます。A4白黒1枚3B、カラー1枚12B、15枚から受付。詳しくはNicolaboのインスタグラムまたはLINE(@nico2labo)にお問い合わせを Stay at homeも、かれこれ1カ月くらいが経とうとしています。 今回は1歳のまめ助も、何度もお世話になっている無料提供のコンテンツをまとめていこうと思います。基本的には丸シール貼りばっかりしてます。シール貼り自体も人差し指と親指、中指の手先を使うのが、脳に凄くいいらしい。何よ ...
ReadMore
2020/4/27
乳幼児(わが子)の家遊びと、ネタ切れで困った時のおすすめのサイト
今回は、まめ助の(1歳4カ月頃)のお家遊びネタをまとめてみました!動く遊びでもお座りやハイハイくらいの子でも比較的楽しめるんじゃないかなって思います! また、家遊びがネタ切れで困ったときに利用しているサイトもご紹介します! 家遊びのネタ探しに ★保育や子育てが広がる“遊び”と“学び”のプラットフォーム [ほいくる] 乳幼児から小学生カテゴライズされて幅広くお家遊びが提供されているサイト!作り方も細かく書いてあって、遊び方やポイントもしっかり押さえられているので、乳幼児の反応がいい。ここのサイトで3個くらい ...
ReadMore
2021/3/18
家で子どもと過ごす!5歳以下くらいの子が楽しめる音楽、体操、ダンスにおすすめYouTube
『Stay at home(おうちで過ごそう)』 全世界で家で過ごそうという意識が広まっています。 タイでも3月26日~4月30日まで5歳以下の乳幼児は極力外出を自粛するようにという発令がでました。3月に入ってから目まぐるしく日常が変わってきていています。とはいっても遊びたい盛りの子どももいて、家族は笑って過ごせるように、家で過ごしながらも楽しめるまたは運動になるおすすめYouTubeをまとめてみました。 今回は0歳~5歳くらいの未就学児に絞っています。小学生くらいが何が好きなのかわからなくて、、、1歳児 ...
ReadMore
2021/7/26
【知育】2歳児に安くて遊べるタイのKUMONとシールブックがおすすめ!
お家時間や、タクシーの移動時間、ちょっとした暇つぶしに活躍する、息子も大好きなシールブック! 基本的には1度貼ると剥がれないので、露店で売っているぷっくりシールを組み合わせると、付けたり貼ったりが出来ます! シールブックは1歳半頃から、タイのKUMONは2歳くらいからが良く楽しめてたかなと。 デリバリーでも購入できるので、ステイホームのおともにもおすすめです。 ここで買いました! デリバリーやオンラインで買う 調べてみたら、デリバリーでも購入できました! Japanese Books store at B ...
ReadMore
2020/7/22
家で知育遊び!無料で提供されている丸シール貼り・ペパークラフト・塗り絵・ドリルのサイト7つ紹介
コピー機が家にない方!Nicolaboさんが試し運用で印刷代行してくれてます。A4白黒1枚3B、カラー1枚12B、15枚から受付。詳しくはNicolaboのインスタグラムまたはLINE(@nico2labo)にお問い合わせを Stay at homeも、かれこれ1カ月くらいが経とうとしています。 今回は1歳のまめ助も、何度もお世話になっている無料提供のコンテンツをまとめていこうと思います。基本的には丸シール貼りばっかりしてます。シール貼り自体も人差し指と親指、中指の手先を使うのが、脳に凄くいいらしい。何よ ...
ReadMore
2020/4/27
乳幼児(わが子)の家遊びと、ネタ切れで困った時のおすすめのサイト
今回は、まめ助の(1歳4カ月頃)のお家遊びネタをまとめてみました!動く遊びでもお座りやハイハイくらいの子でも比較的楽しめるんじゃないかなって思います! また、家遊びがネタ切れで困ったときに利用しているサイトもご紹介します! 家遊びのネタ探しに ★保育や子育てが広がる“遊び”と“学び”のプラットフォーム [ほいくる] 乳幼児から小学生カテゴライズされて幅広くお家遊びが提供されているサイト!作り方も細かく書いてあって、遊び方やポイントもしっかり押さえられているので、乳幼児の反応がいい。ここのサイトで3個くらい ...
ReadMore
2021/3/18
家で子どもと過ごす!5歳以下くらいの子が楽しめる音楽、体操、ダンスにおすすめYouTube
『Stay at home(おうちで過ごそう)』 全世界で家で過ごそうという意識が広まっています。 タイでも3月26日~4月30日まで5歳以下の乳幼児は極力外出を自粛するようにという発令がでました。3月に入ってから目まぐるしく日常が変わってきていています。とはいっても遊びたい盛りの子どももいて、家族は笑って過ごせるように、家で過ごしながらも楽しめるまたは運動になるおすすめYouTubeをまとめてみました。 今回は0歳~5歳くらいの未就学児に絞っています。小学生くらいが何が好きなのかわからなくて、、、1歳児 ...
ReadMore
Next
おうちで過ごす